法学検定資格の評価

法学検定は「法学検定試験」は、財団法人日弁連法務研究財団と社団法人商事法務研究会が共同で組織した法学検定試験委員会が実施している法学に関するわが国唯一の検定試験です。

kokkaigijidou

法学検定は2000年から開始された試験で、ベーシック・スタンダード・アドバンスドともに学問としての法学について知識を問うのがその主旨で、学問としての法学を学習するのには最適の試験になります。

スタンダードであれば難易度的には大学の法学部レベルの試験になるので、しっかりと学習すれば比較的取得しやすい試験です。

しかし、アドバンスドになると難易度はかなり高くなります。きちんとプランを立てて学習していく必要があります。

また、下記に掲載している試験の出題範囲からも分かるように、資格試験の学習を通じて法律についての知識を一通り習得することが出来ます。

法律に関する更なる上の資格を目指される方にとっても受験する価値のある試験ではないでしょうか?

[amazonjs asin="4785726199" locale="JP" title="2018年法学検定試験問題集ベーシック〈基礎〉コース"]

例えば、法律系の人気資格としては、行政書士試験や、宅建試験などがありますが、これらの試験の出題範囲とかぶる部分があります。

こういった難易度の高い資格にステップアップしていくことを考えておられる方にとっても最適な登竜門的な試験になります。

また、近年、インターネットなどで企業の情報公開などが活発化してきていて、それに伴い情報公開に関するコンプライアンスが各社問われています。

訴訟関連や、商標権、契約に関する法律など、会社で働いていると多くの法律の問題に直面します。

法律関係を扱うのは、具体的には企業の法務部などの仕事になるのですが、企業を取り巻く法律に関する問題は多く、学生の頃から多少なりともビジネス実務法務検定のような法律に関する知識を有していると、採用などのときに少しは有利に働きます。

法学部卒で法学検定も取得しているとなると、法的な部分の多少の理解はあると採用側にも思われます。

法学検定はまだまだ知名度の低い検定試験ですが、弁護士や司法書士など、法律に関する専門職ではないにしろ、法律のことがわかるというのは強みになりますし、営業などの仕事でも知識を活かすことの出来る資格になります。

法律面での理論武装は非常に強いビジネス上の武器になります。