8 「選択式試験と択一式試験」(社労士合格体験談)

syrarousigoukaku

「紀伊国屋書店」では、さんざん迷った挙句、社会保険労務士試験用の基本書と問題集を2冊買いました。

どれも同じ大手の予備校が出しているものでした。

基本書は、10科目すべてが1冊のテキストにまとまっているタイプのものです。

厚さは国語辞典ぐらいでしょうか。

そして、2冊の問題集は「選択式」と「択一式」です。

そうそう、社会保険労務士試験は、選択式と択一式の2つからなります。

午前中に行われる選択式試験は、全部で8科目出題されます。

それぞれの問題は、5点満点で、合計40点満点です。

文章に空欄があり、20個の選択肢から選ぶ問題がでます。

うーん、あまりイメージがわきませんね。具体的にみてみましょう。

例えば、労働基準法からの問題です。

「労働基準法第2条第1項においては、『労働条件は、労働者と使用者が、(A)決定すべきものである。』と規定されている。」

ここでは、(A)に入る選択肢がいくつかあります。

「①公正な交渉において」、「②自由な立場において」、「③対等の立場において」

などです。

もちろん選択肢は20個あります。

なんだか日本語で考えると、どれも正解のような気がします。

ここでは、「③対等の立場において」を選ぶのが正解です。

次に、午後に行われる「択一式」です。これは、5肢択一問題です。

「次の記述のうち、正しいのはどれか」

というような出題がされます。

みなさんの中には、大学入試センター試験とか公務員試験を受験した方はいますか?

そんなイメージだと思います。

デタラメに選んでも正解率は20%です。

こちらは、7科目出題され、1科目は10点満点。合計で70点満点です。

試験はセンター試験のようなマークシート形式です。

(前の記事)7 「社会保険労務士試験の受験資格とは?」
(次の記事)9 「足切りと救済」

TACとフォーサイトの通信講座

大体の費用感としましてはTACの社労士の通信講座が30万円前後で、フォーサイトの通信講座が10万円前後になっています。金額では測れない細かい部分のサポートなどの違いがありますので各社公式サイトによってあなたの目でご確認されることがおすすめです。

社会保険労務士