12 「労働安全衛生法」(社労士合格体験談)

syrarousigoukaku

労働安全衛生法は、あまりなじみがない法律かもしれません。

社会保険労務士試験でも、労働基準法とセットで出題され、出題数自体はさほど多くはありません。

正直にいいます。私はかなり苦手科目でした。

この法律にはいろいろなポストが登場します。

「総括安全衛生管理者」、「安全管理者」、「衛生管理者」、「産業医」、「作業主任者」、「統括安全衛生責任者」などなど。

どれも、似ていますよね?

頭がこんがらがった受験生は、毎年何千人もいるに違いありません。

また、役人の名前も「労働基準監督署長」や「都道府県労働局長」、「厚生労働大臣」など覚えることが多くあります。

正直、「どっちでもいいじゃん」なんて思いました。

この法律は、要するに職場における安全と衛生をまとめたものです。

そのために、安全衛生管理体制というものが定められているようです。

なるほど、私の職場においても月一回で「衛生委員会」なるものが開かれているようです。

みなさんの職場にもありませんか?

ちなみに、私はまだ参加したことはありませんが。

同僚は、「産業医が女医でさ、なかなか美人でグラマーなのさ」などと会議とは全く関係のないコメントをしていました。

どうやら、「職場のみんなの健康を促進しよう」なんてことが話し合われているようです。

そういえば、小学生の頃に「委員会」ってありませんでしたか?

「美化委員会」とか「図書委員会」とか。

月に一回ほど委員が集まって、わいわい会議(?)をしてクラスを良くしようと努力していました。

そんなイメージでしょうか。

労働安全衛生法では、「有害物に関する規制」や「健康診断」なども勉強します。どれも安全や衛生に関することですね。

(前の記事)11 「労働基準法」
(次の記事)13 「労働者災害補償保険法」

TACとフォーサイトの通信講座

大体の費用感としましてはTACの社労士の通信講座が30万円前後で、フォーサイトの通信講座が10万円前後になっています。金額では測れない細かい部分のサポートなどの違いがありますので各社公式サイトによってあなたの目でご確認されることがおすすめです。

社会保険労務士