15.合格発表の通知(心理カウンセラー合格体験談)
遂に結果が届きました。A4サイズ位の封筒で、中には硬いものが入っている感じでした。
第1回目の試験は不安ながらも自信はあったのですが、中身を見て確認するまではドキドキしていました。
そして封を開け「合格」の二文字を見た時は、素直に「やった!」と思いました。
「メンタル心理カウンセラー」の資格は一般社団法人日本能力開発推進協会(JADP)が実施し、資格認定証を発行してくれます。
http://www.jadp-society.or.jp/
資格認定証は薄いクリーム色におしゃれなデザインの認定書でファイルタイプの高級感あるケースに入れられていました。
今回、勿論合格そのものも嬉しかったのですが、それよりも自分自身で学習計画をし、それに沿ってコツコツ勉強し掴み取ったという達成感の「やった!」という感じでした。
以前に挫折した経験があったせいかもしれませんね。

そしてこの合格通知が届いた頃にはもう次の「上級心理カウンセラー」の勉強を始めていたので、弾みにもなり更に勉強がはかどりましたね。
そして数日が経ち第2回目の試験を受け、再び通知が届きました。
今回申し込んだ講座の最後の締めです。第2回目の試験は本当に自信がありませんでした。
後で答え合わせをしましたが、間違っている所が数箇所あった上、答え合わせをしても結局答えがはっきりしない様な難しい所もありました。
どの問題が何点とかもわからないので、本当に神に祈るしかない・・・。といった心境でした。
そして届いた封書。第1回目と同じようにA4サイズで中身も同じように硬いものが入っている感じでした。
思わず手早に封を開け、「合格」の文字を確認しました。「やったー!!!」
今回は合格か不合格かスレスレでの結果待ちだったので本当に嬉しかったです。
さあ、これからももっと極めるために日々勉強しなくては!
(前の記事)14.受験第2回目
(次の記事)16.通信講座の実施期間
たのまなの通信講座
心理カウンセラーの通信講座ではヒューマンアカデミーの通信講座たのまなが一番人気になっております。
様々なカウンセリング系の資格がありますので、ご自身にあった技能を身につけ、お仕事や生活に役立ててほしいと思っております。
全21講座名 | 受講料(税込) | 標準学習期間 |
メンタルケアカウンセラー講座 | 39,000円 | 3ヶ月 |
メンタルケア心理士講座 | 49,000円~ | 4ヶ月~ |
メンタルケア心理専門士講座 | 96,000円~ | 6ヶ月~ |
メンタルケアWライセンス講座 | 76,000円~ | 6ヶ月~ |
メンタルケア心理士総合講座 | 124,000円~ | 12ヶ月~ |
メンタルケアトリプル講座 | 152,000円~ | 12ヶ月~ |
カウンセリング実技実践プログラム | 47,000円 | 3ヶ月 |
メンタルケア心理士講座(カウンセリング実技実践付) | 86,000円~ | 7ヶ月~ |
メンタルケアWライセンス講座(カウンセリング実技実践付) | 109,000円 | 9ヶ月 |
メンタルケア心理士総合講座(カウンセリング実技実践付) | 154,000円~ | 15ヶ月~ |
メンタルケアトリプル講座(カウンセリング実技実践付) | 174,000円 | 15ヶ月 |
ケアストレスカウンセラー講座 | 34,000円 | 3ヶ月 |
青少年ケアストレスカウンセラー講座 | 50,000円 | 3ヶ月 |
高齢者ケアストレスカウンセラー講座 | 50,000円 | 3ヶ月 |
企業中間管理職ケアストレスカウンセラー講座 | 50,000円 | 3ヶ月 |
青少年ケアストレスカウンセラー総合講座 | 68,000円 | 6ヶ月 |
高齢者ケアストレスカウンセラー総合講座 | 68,000円 | 6ヶ月 |
企業中間管理職ケアストレスカウンセラー総合講座 | 68,000円 | 6ヶ月 |
マスターケアストレスカウンセラー講座 | 153,000円 | 12ヶ月 |
ひきこもり支援相談士養成講座 | 35,000円 | 3ヶ月 |
不登校訪問専門員養成講座 | 35,000円 | 3ヶ月 |