41 「仕事が休みの日の過ごし方」(社労士合格体験談)

syrarousigoukaku

3回目の試験を受けるにあたって、土日のほとんどを勉強にあてましたね。

0歳児の息子は、平日と同じように妻にみてもらいました。理解してくれた妻に感謝しています。

なぜか土日は、平日の仕事がある日よりも早起きしました。

5時半ごろに目が覚めて勉強していたこともありましたね。

意識してやっていたわけではありませんでしたが、かなり「朝型」の生活になっていました。

朝食を食べたあとは、いつもファミレスの「デニーズ」に行って勉強していました。

大学の頃もそうでしたが、「デニーズ」で論文を書いたりするとはかどるのです。

みなさんもそういう場所ってありますか?

ファミレスの少しざわざわとした雰囲気の方が、なぜか集中力が増すのです。

図書館では、高校生の「こそこそ話」でも気が散るのに不思議なものですね。

「デニーズ」では、淹れたてのコーヒーを持ってきてくれて、しかもおかわりが自由です。

いつもコーヒーだけで2.3時間勉強していたので、店としては迷惑な客だったかもしれません。

そして、10時ごろになると「図書館」に行きました。

図書館では、中学生や高校生に混ざって勉強していました。

友達同志で話している子も多かったので、なるべく部屋の前の方に席をとって見ないようにしました。

図書館では、過去問を解いたり、答練の時間をはかり「実戦形式」で解いたりしました。

勉強に疲れると、図書館の周りを散歩しました。

小川が流れていて、魚をみていると心が癒されるのです。

5月頃には、あまりにも天気が良くて気持ちがいいので、小川のほとりのベンチで寝てしまったこともありました。

そうそう、3年目はさすがに自分の趣味は控えていました。

2年目で不合格した反省です。

仲間とやっていた「草サッカー」もしばらくは顔を出しませんでしたし、飲み会も断ることが多かった気がします。

友人からは、「よくそんなにストイックになれるな」と言われたりしました。

(前の記事)40 「社会人のための残業をしない方法」
(次の記事)42 「TACの質問電話を利用」

TACとフォーサイトの通信講座

大体の費用感としましてはTACの社労士の通信講座が30万円前後で、フォーサイトの通信講座が10万円前後になっています。金額では測れない細かい部分のサポートなどの違いがありますので各社公式サイトによってあなたの目でご確認されることがおすすめです。

社会保険労務士